356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

認定要件につきましては、複数ございますけども、生産量増加または生産性向上に取り組むことの計画策定が必要であることとか、生産管理または流通合理化意向表明、それから造林保育省力化などに取り組む、こういった意向表明をするとか、主伐後の再造林確保など、様々な要件はございますけれども、県が認定をします育成経営体に指定された業者ということになろうかと思います。

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

また、コロナ感染症の影響による受診控えも加わり、厳しい状況にあるため、本年度より4階病棟休床とし、経営合理化を図っているということでしたが、今回のコロナ感染者の方は4階の病棟に入院となっていたと聞きます。現在の今、病棟の振り分けやベッド数などはどのようになっているのか、お聞きしたいと思います。 ○議長小出徳彦) 原市民病院事務局長。 ◎市民病院事務局長原憲一) お答えいたします。 

高知市議会 2020-09-30 09月30日-07号

4.税源偏在性が小さく,税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに,国税地方税政策税制については,積極的な整理合理化を図り,新設拡充継続に当たっては,有効性緊急性を厳格に判断すること。5.とりわけ,固定資産税は,市町村の極めて重要な基幹税であり,制度根幹に影響する見直しは,土地家屋償却資産を問わず,断じて行わないこと。

四万十市議会 2020-09-28 09月28日-06号

4、税源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに、国税地方税政策税制については、積極的な整理合理化を図り、新設拡充継続に当たっては有効性緊急性を厳格に判断すること。 5、とりわけ固定資産税は、市町村の極めて重要な基幹税であり、制度根幹に影響する見直しは、土地家屋償却資産を問わず断じて行わないこと。

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

法律の改正の施行から5年が経過をしておりますので,新たに建設業の長時間労働の是正などを図るための働き方改革推進技術者に関するさまざまな規制の合理化などを図ることによる生産性向上取り組み,災害時の緊急対応強化などを目的としまして,新しい新担い手3法と言われていますが,一体的な改正が行われることとなっております。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

次の質問は割愛をさせていただきますが,本当にその人数も極めて少ないというデータも昨年の4月から1年間のICカード利用者であって,現金の利用者は含まれていませんし,半径300メートル以内に代替えの停留所があり,車庫からの無駄な回送が不要になるという合理化なんかを理由として強調しています。 

高知市議会 2019-06-18 06月18日-02号

まず,経営資源となる人,物,金を今後どう活用し,水道事業経営改善に結びつけていくのかについてでございますけれども,水道事業につきましては,平成29年度に策定をした中長期の投資計画である高知市水道事業基本計画2017に基づき,将来的な水需要減少に応じた施設管路口径のダウンサイジングのほか,管路重要度老朽度による更新順位の決定など,投資合理化を図るとともに,市内に点在をしています水道施設総合監視拠点

四万十市議会 2018-12-11 12月11日-03号

地域文化祭り等の保護について、世界の潮流は、合理化生産性向上利益誘導を第一として、グローバル化の名のもとに各国、各地域の個性や文化が埋没されていっています。 衣服や髪型、生活様式、食べ物まで画一化されつつあります。言語さえ統一される危機をはらんでいます。 その中で、地域の伝統や文化も消滅しかねない状況になってきています。

四万十市議会 2018-11-26 12月03日-01号

これにつきましては、農家の皆様もいろいろな思いがあろうかと思いますが、この合併により、事務合理化などによるスケールメリットが活かされ、営農指導強化販売力強化などに力が注がれるとお聞きをしております。 市といたしましても、こうした取り組みにより、農業者所得増大地域活性化などに、より一層貢献していただけるものと大いに期待しているところであります。 

高知市議会 2018-09-10 09月10日-02号

文科省が出した学校給食業務運営合理化という通知には,設置者が必要と認めた場合,委託者が資料の提出を求めたり立入調査等をする。また,運営改善のための措置がとれるよう契約書に明記をすることと説明をしています。 また,契約書には,先ほど紹介した条項もありますし,公契約条例対象契約となれば,特約条項もあります。